皆さんこんばんは浜松一休庵です
3連休最終日でしたね。台風で予定が狂ってしまった方も多かったのではないでしょうか・・・
今週は木曜日の定休日のほか第3週となりますので
土曜日も定休日となりますのでご注意ください!
さて。前回の旅の続きです・・・・
・・・讃岐うどんの名店「がもううどん」を堪能した後は、また香川県を西へ。
のどかな田園風景が続きます・・・こんなときは地元のFM放送なんかを聴きながらのんびりドライブ

バイパスみたいな道をひた走ります。この辺りは山の形が特に独特でなんだかまんが日本昔話に出てきそうな山の「こんもり」した感じ・・・
そんな道を約1時間・・・
次の目的地「こんぴらさん」に到着です。
ここは石段が有名で上った先に金刀比羅宮(ことひらぐう)があります。
駐車場に車を停めて、歩き始めますが、時間はまだ10時・・・お土産屋さんも観光客もまだまばら・・・
石段は結構一つ一つが大きくて急!ほどなくして息が切れてきました・・・
休んだり、寄道したり・・・それでもせっせと登ること約30分・・・
石段を上るとそれらしき建物が!!
・・・実はこれはまだ途中のよう・・・(後で調べたら旭社とのこと)
・・・まだまだ先がありました

昇りかけたら止められません・・・
きっつ
ついた~正面ちょっと左のほうには讃岐富士といわれる山が見えますね~(肝心の御本宮の写真はなぜだか撮ってない・・・)
登ったなあ~って感じで一息ついてると・・・脇のほうに道を発見。
・・・「登れるみたいね」 「そうだね・・・」
・・・ほんとに軽い気持ちで登ったんです!時間もあったし!
・・・途中は超後悔しました
ここからがほんとにきつかった。登りなれてる人ならなんてことはないでしょうけど・・・
休んだり、座ったりすることかなりの時間・・・やっとこさ到着
ほんとの最後1368段です。
正直、あんま景色かわんないかも・・・
モヤッてるし・・・
でも達成感ははんぱないです。
ちょっと休んで帰りがまた地獄・・・ヒザが爆笑してました・・・
帰りには時間もお昼過ぎ。修学旅行生なども目立ちます。
お土産屋さんなんかもにぎやかに。
おなかもすいたので昼食に。
門前町の中にある名物「こんぴらうどん」へ
今日2杯目の讃岐うどん。登って大分暑かったので、さっぱり冷たいぶっかけに。レモンをかけて頂きます。
こちらは朝のとはうって変わってすごいコシ!!話しながらは食べられません。
これぞ讃岐うどんといった感じ。お揚げも大きくて食べ応えバツグン。満足です
お土産見たりしながら、駐車場についたら、なんだかちょうど地元の祭りのよう・・・登ってる最中ずっと太鼓が鳴ってたのはこれだったのか~
駐車場のおばちゃんに聞くと、朝から晩までこうして太鼓鳴らしながら練り歩くのだとか・・・大変ね・・・
そんなこんぴらさんを後にして次の目的地をナビに登録。またまた西へと向かいます。ここからは高速に乗って一気に移動
・・・実は行き先は愛媛県の「今治」だったんですが、途中高速でこの上ない眠気が・・・

どうやら昨日深夜に出発したことやさっきの金比羅山の石段。讃岐うどんの昼食がミックスされて激しい眠気になったよう。
さすがにきつくて途中のSAで休憩して昼寝・・・1時間くらい寝てしまいました。どうやら旅行の行程に「体力」というキーワードを入れ忘れてしまったようです。
時間的にちょっと厳しくなったので「今治」は断念・・・私に関しては今治はサラリーマン時代に会社の本社があって研修で2回、期間にして計約1ヶ月間滞在したことがあり久しぶりに行ってみたいところではありましたが、もうぼちぼち暗くなるのも早いので・・・
と言うことで、もう愛媛県松山市へと向かいます・・・
・・・しかし四国の人も高速すごい飛ばしますね・・・100キロくらい出していてもガンガン抜かれて行きます。北海道のときも結構衝撃でしたが。
走ること約2時間半。坊っちゃんでおなじみの松山市へ到着です。
レンタカーを返して、市内を走る路面電車で移動・・・
なんともいえないいい感じの乗り物です。浜松にもあればなあ・・・
途中レアな「坊っちゃん列車」にも遭遇!乗りはしませんでしたが。
路面電車はのどかに市内を走り回っていました・・・観光にも便利です。そうこうしているうちに今夜のお宿「道後温泉」の駅に。
風情のあるノスタルジックな駅ですね・・・
温泉街のアーケード5分くらい歩くと見えてきました。
「道後温泉本館」・・・宮崎駿の「千と千尋の神隠し」の油屋のモデル(のひとつ?)にもなったといわれるこのお風呂。いまでも普通に料金を払って入れます。ちょうどホテルのオプションで入浴券がついていましたが、うちのお客さんのアドバイスで夜は混んでいるから空いている朝のほうが良いとか・・・朝は六時からやっているよう・・・
雰囲気ありますね・・・・坊っちゃんも入ったのだとか・・・
この日は近くのホテルに宿泊。ゆっくりお風呂に入って地元の料理をいただきました・・・夜ちょっと出て温泉街を歩くのも良いですね・・・
長かった1日目も終わり・・・急な予定変更も旅の醍醐味ですね。明日はどんな一日になるのやら・・・また続きます。
ごきげんよう・・・